小雨の中藤倉山山系の中に入って来ました。 公開済み: 2018年5月9日更新: 2018年5月9日作成者: 藤倉山ブナ林保存会カテゴリー: 藤倉山 藤倉山は山頂などからの景色の他にも色んな景色を楽しむ事が出来ます。 小雨に濡れた新緑と残雪の写真を撮りに行って来ました。 小雨に濡れた新緑は心を和ませてくれます。 残雪は今年の大雪でいつ頃消滅するのか検討もつきません。 残雪の辺りは冷気が漂い登山で疲れた体を癒してくれました。 関連記事 2022年 藤倉山情報-3 2022年4月12日(火)、 5月1日(日)に開催される「第10回開山祭登山」の為に登山道の点検を行いました。 登山道や斜面には藤倉山を代表するイワウチワが咲き乱れていました。 例年なら山頂に向かってゆっくり咲いて行くの […] 公開済み: 2022年4月13日更新: 2022年4月13日作成者: Katsuharu Kikuchiカテゴリー: 藤倉山 やまがた百名山 藤倉山 令和元年度閉山祭登山 やまがた百名山 藤倉山 令和元年度閉山祭登山のご案内です。 日時 11月3日(日) 午前8時30分~午後4時30分 場所 三瀬水無地区内水無神社集合 水無神社が分からない方は三瀬駅に午前8時10分集合 持物 昼食等 お問 […] 公開済み: 2019年9月5日更新: 2019年9月5日作成者: 藤倉山ブナ林保存会カテゴリー: お知らせ, 紅葉, 藤倉山, 閉山祭 懇親会は楽し 5月7日(日)、雨の為に中止せざるを得なかった開山祭登山でしたが、三瀬コミセンで行った学習会後に三瀬孟宗汁など地元の御馳走を地元の奥様方のご協力を頂きながら懇親会を行いました。「やっぱり、三瀬の孟宗は最高だの~」の声を聞 […] 公開済み: 2023年5月8日更新: 2023年5月8日作成者: Katsuharu Kikuchiカテゴリー: 藤倉山 この投稿へのコメント コメントはありません。 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト email confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策) この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
2022年 藤倉山情報-3 2022年4月12日(火)、 5月1日(日)に開催される「第10回開山祭登山」の為に登山道の点検を行いました。 登山道や斜面には藤倉山を代表するイワウチワが咲き乱れていました。 例年なら山頂に向かってゆっくり咲いて行くの […] 公開済み: 2022年4月13日更新: 2022年4月13日作成者: Katsuharu Kikuchiカテゴリー: 藤倉山
やまがた百名山 藤倉山 令和元年度閉山祭登山 やまがた百名山 藤倉山 令和元年度閉山祭登山のご案内です。 日時 11月3日(日) 午前8時30分~午後4時30分 場所 三瀬水無地区内水無神社集合 水無神社が分からない方は三瀬駅に午前8時10分集合 持物 昼食等 お問 […] 公開済み: 2019年9月5日更新: 2019年9月5日作成者: 藤倉山ブナ林保存会カテゴリー: お知らせ, 紅葉, 藤倉山, 閉山祭
懇親会は楽し 5月7日(日)、雨の為に中止せざるを得なかった開山祭登山でしたが、三瀬コミセンで行った学習会後に三瀬孟宗汁など地元の御馳走を地元の奥様方のご協力を頂きながら懇親会を行いました。「やっぱり、三瀬の孟宗は最高だの~」の声を聞 […] 公開済み: 2023年5月8日更新: 2023年5月8日作成者: Katsuharu Kikuchiカテゴリー: 藤倉山
この投稿へのコメント